しばらくサボってたら2015終わるやん(´・ω・`)
タイトル通りなんてことはない話
通常javascriptでcanvasを描画する際は
var canvas = document.createElement('canvas');
canvas.width = 100;
canvas.height = 100;
var context = canvas.getContext('2d');
context.font = "30px 'MS ゴシック'";
context.textAlign = "left";
context.textBaseline = "top";
context.fillText("test", 0, 0);
document.getElementById('canvas_target').appendChild(canvas);
単純にテキストを描画するだけのcanvas作成だが、
この width,heightは「数値で指定すること」というのがすっぽり抜け落ちてた、というだけの話。
なにをやったかというとオープンソースのライブラリをいじってた時、よくあるオプション設定中で
「あれれ〜?なんか設定されずにwidthが0になるぞ〜?(´・ω・`)」
とかアホ晒してたというだけ。
style属性に入るならよしなにやってくれるのに、直接width属性に当て込まれるせいかね…
久しぶりにjs触った結果起きたポカを晒して、ちゃんと書く習慣を取り戻したいというのが真の狙いだったりする(´・ω・`)
この width,heightは「数値で指定すること」というのがすっぽり抜け落ちてた、というだけの話。
なにをやったかというとオープンソースのライブラリをいじってた時、よくあるオプション設定中で
width: "480px"とかやってるパラメータから流用しようと一生懸命引っ張ってきて設定しようとして
「あれれ〜?なんか設定されずにwidthが0になるぞ〜?(´・ω・`)」
とかアホ晒してたというだけ。
style属性に入るならよしなにやってくれるのに、直接width属性に当て込まれるせいかね…
久しぶりにjs触った結果起きたポカを晒して、ちゃんと書く習慣を取り戻したいというのが真の狙いだったりする(´・ω・`)